当サイトではアフィリエイトプログラムを利用し、事業者から委託を受け広告収益を得て運営しております。 なお、得た収益が記事中での製品·サービスの評価に影響を与えることはありません。
はじめに
最近では、政府が支援する「キャッシュレス決済」は、あちこちで耳にするようになりました。今回はキャッシュレス決済がどんなものなのかや、メリットや種類、おすすめのサービスなどをご紹介します。
キャッシュレス決済とは
キャッシュレス決済は、電子マネーやクレジットカードを利用して、現金(キャッシュ)を使わずに支払いをすることを言います。その時に現金は払いませんが、次のいずれかのタイミングでお金を払う必要があります。
前払い | 即時支払い | 後払い |
---|---|---|
モノ・サービスの提供を受ける前にお金を支払う方法 | モノ・サービスの提供を受けると同時にお金を支払う方法 | モノ・サービスの提供を受けた後にお金を支払う方法 |
キャッシュレス決済の種類・特徴
クレジットカード
クレジットカードは、ご利用金額が翌月に銀行口座から引き落とされる後払いになります。分割払い、リボ払い、ボーナス払いなど支払い方法が選べます。利用金額に応じてポイント還元やカード会員ならではのメリットもあります。
デビットカード
デビットカードは、クレジットカードのような後払いではなく、支払い時に登録した銀行口座からすぐに引き落としされる、即時支払いのカードになります。その場で引き落としがされるため、クレジットカードのように使い過ぎる心配はありません。
以下ではおすすめのデビットカードを紹介していますので、ぜひ読んでみてください。Check!
主要銀行のおすすめデビットカードを比較!選び方のポイントは電子マネー(プリペイド)
電子マネーとは、カードまたはモバイル端末へ事前にお金をチャージし、チャージしたお金で決済できる前払いの電子マネーになります。電子マネーはおおまかに分類すると、交通系と流通系の2つに分けることができます。チェージ以上の金額は利用できないため、使いすぎの心配もありません。
- 交通系電子マネー Suica・ICOCA・PASMOなど
- 流通系電子マネー 楽天Edy・WAON・nanacoなど
スマホ決済(QRコード決済)
スマホ決済は、スマーフォンでQRコードを読みとり、登録したクレジットカードや事前にチャージした電子マネーなどで支払うことです。キャッシュレス化が進んだ中国のWeChat PayやAliPayがこのスマホ決済です。日本で誕生したスマホ決済には、以下のようなものがあります。
- LINE Pay(ラインペイ)
- PayPay(ペイペイ)
- 楽天ペイ
- Origami Pay(オリガミペイ)
- d払い1
スマホ決済で組み合わせる、おすすめのクレジットカードを以下で詳しく解説していますので、ぜひ読んでみてください。Check!
スマホ決済で組み合わせるおすすめのクレジットカードは?プリペイドカード
プリペイドカードは、あらかじめカードに現金をチャージし、その範囲内でクレジットカードと同じように使える前払いのカードです。チェージした残高内での利用になるため、使いすぎの心配はありません。代表的なものは以下になります。
- LINE Pay カード
- dカード プリペイド
- au WALLET プリペイドカード
- ソフトバンク カード
- バンドルカード
仮想通貨決済
何かと話題になっている仮想通貨ですが、その仮想通貨を使って支払いが可能です。ビットコイン(BTC)やビットコインキャッシュ(BCH)で支払いが可能な店舗も増えています。しかし、正直なところ現状は普及していないようです。
ちなみにビックカメラは、決済方法のひとつにビットコイン決済を用意しています。しかし、これも目立って利用者が増えているという話はないようです。恐らく、ビックカメラでビットコイン決済が出来ることを知らない人の方が多いだろうと思います。
キャッシュレスのメリットとは?
現金を持ち歩かなく必要なし
まず、キャッシュレスの最大のメリットは、現金を持たなるため財布も軽くなり、お金を落とす心配がなくなります。
ポイントが貯まる
カード会社やサービスによっては、ポイントが還元されます。現金で購入する場合には発生しないポイントを貯めたりすることによって、割引が使えたり、景品などと交換出来たりします。
決済がスムーズ
キャッシュレスなら、カードやQRコードでの決済のため、瞬時に支払いが完了します。財布をカバンから取り出したり、現金の出し入れもすることがなくなるため、時間の短縮にもなります。
ATM手数料の節約ができる
キャッシュレスにすることによって、わざわざATMに行く必要がなくなるため、ATM手数料の節約にもなります。また、ATMに行く時間も省けます。
管理がしやすい
現金で購入した場合、レシートなどを管理する以外には買い物などの履歴は残りませんが、カードや電子マネーを利用した場合は履歴が残りますので、後からの確認が容易になります。
日本のキャッシュレス社会の現状
日本の普及率はまだまだ低い
キャッシュレス支払額と民間最終消費支出に占める比率
出典:日本のキャッシュレスの現状(経済産業省、キャッシュレス・ビジョン)
日本国内では、経済産業省とキャッシュレス推進協議会で、キャッシュレス決済を推進する取組みが進んでいます。日本のキャッシュレス決済比率は、2008年の11.9%から2016年には20.0%へと増えていますが、まだまだ普及したとは言い難い数字です。
世界と比べても低い
世界各国のキャッシュレス決済比率
※「国の家計最終消費支出」に占める「キャッシュレス支払手段による年間支払金額」の割合(2015年) なお、銀行口座間送金等についてはここでいう「キャッシュレス支払手段」には含めていない。
出典:経済産業省「キャッシュレスビジョン」平成30年4月
海外のキャッシュレス決済の割合を比較すると 韓国では89.1%に達するなど、キャッシュレス化が進んでいる国では軒並み40~60%台に到達する中、日本は18.4%にとどまっています。日本政府は、10年後(2027年)までに、キャッシュレス決済比率を4 割程度とすることを目指すとしていますが現状は課題も多いようです。
決済手段の比較
「決済手段」の使用割合
出典:経済産業省「キャッシュレスビジョン」平成30年4月
日本の日常的な支払い(買い物代金等)の主な資金決済手段については、1,000円以下までの決済では、「現金」が81.5%、「電子マネー」が31.9%となっています。10,000円~50,000円の決済では、「クレジットカード」が68.8%、「現金」が40.5%、「電子マネー」が6.1%となっています。電子マネーは金額が大きいものよりも金額が小さいものの方が使われることが多いようです。
キャッシュレスが使えるお店は?
コンビニや家電量販店で使える
クレジットカードや電子マネー、スマホ決済などが使えるお店は全国的に拡大しています。コンビニや家電量販店は特に対応している決済方法が多いです。しかし、アンケート調査の結果によると、デメリットとして「店によって使える電子マネーが違う」いう回答が約6割あり、まだまだ不便さを感じている消費者が多いのが現状です。
【調査概要】
調査期間:2018年12月19~25日
調査方法:サンケイリビング新聞社公式サイト「リビングWeb」「あんふぁんWeb」「シティリビングWeb」でのアンケート
調査対象:実店舗の買い物に現金以外の決済方法を利用している女性/集計数:1,360人(平均年齢:44.7歳)
完全キャッシュレス型店舗も登場
出典:ロイヤルホールディングス株式会社公式サイト
キャッシュレスが進む中、日本でも完全キャッシュレス型の店舗が登場しています。キャッシュレスファミリーレストラン・ロイヤルホストなどを運営するロイヤルホールディングスは2017年11月、現金支払いができない完全キャッシュレス型店舗「GATHERING TABLE PANTRY 馬喰町店」を東京・馬喰町にオープンしました。
店舗側にもメリット
キャッシュレスが進むことにより、消費者だけでなく店舗側にもメリットがあります。GATHERING TABLE PANTRY 馬喰町店の場合、従来約40分かかっていたレジ締めを、約5分で終了できるなど劇的な変化が表れています。
現金を扱うと、レジ締めを行わなければなりませんが、キャッシュレスであればする必要がなく従業員の勤務時間の短縮にもなります。
まとめ
最後のチェックポイント
最後に、キャッシュレスについてわかりやすくまとめました。ぜひ参考にしてみてください。
- キャッシュレス決済とは現金を使わずに支払いをする事
- 様々な決済手段の特徴を理解し、 自分に合った方法を選択しよう
- キャッシュレスはポイント還元などで現金よりもお得
- 日本でもキャッシュレスを推進している