当サイトではアフィリエイトプログラムを利用し、事業者から委託を受け広告収益を得て運営しております。 なお、得た収益が記事中での製品·サービスの評価に影響を与えることはありません。
はじめに
ドコモユーザー以外もお得なdカード
ドコモ(docomo)が発行するクレジットカード「dカード」。dカードと聞くとドコモユーザーだけお得になると思われがちですが、実はドコモユーザー以外も作ることができお得な特典が多いカードなんです。ドコモユーザー以外の方もぜひ最後まで読んでみてください。
dカードの基本情報
dカードはドコモと契約していなくても作れるカードです。まずは基本情報からみていきましょう。
年会費が永年無料のカード
dカードは、2019年10月から年会費が永年無料になりました。クレジットカードを作るうえで、年会費が無料になるのは魅力的です。今まで年会費が気になってカードの申込みを躊躇していた方もにもおすすめです。
また、家族が持つことができる「家族カード」も年会費無料で作れます。本会員と家族会員は、カードの支払い口座が一つなのでまとめて引き落としができ便利です。
dカードの種類
dカードの種類は、レギュラーカードの「dカード」と、ゴールドカードの「dカード GOLD」の他に、「dカード プリペイド」があります。dカード プリペイドは、チャージ式のカードで、ローソンまたはWebサイト(マイページ)からチャージが可能です。
- dカード
- dカード GOLD
- dカード プリペイド
「dカード GOLD」は、現在お得なキャンペーンを実施中です。詳しくは以下を読んでみてください。Check!

VisaかMastercardから選べる
カードの国際ブランドは、Visa(ビザ)かMastercard(マスターカード)の2種類から選択できます。両方とも加盟店が多く、国内だけでなく海外で買い物するにも便利です。
- dカード(Visa)
- dカード(Mastercard)
家族カードは年会費無料で作れる
家族カードは、年会費無料で作ることができます。前年度(本会員契約月から1年間)に本会員、家族会員どちらか一方にでも利用があれば無料です。
ETCカードは年会費初年度無料
dカードのETCカードは、初年度は年会費無料で利用できます。翌年からは年会費550円(税込)ですが、前年に1度でも利用があれば引き続き年会費無料になります。
また、100円(税込)の利用につきdポイントが1ポイントたまるのでお得です。ETCカードは、本会員だけでなく家族会員も作れます。
申込審査は最短5分で完了
審査結果は、カードの申込みから最短5分で完了します。ただし、9:00~19:50にカード申込み手続きが完了していること、申込み時に引き落とし口座の設定が完了している必要があります。審査結果の確認方法は、登録したメールアドレスに通知が届きます。
電子マネー「iD」が一体になった便利なカード
dカードは、電子マネー「iD」が一体になった便利なカードです。nanacoやWAON(ワオン)は、事前にチャージしてから使う「プリペイド式」の電子マネーであるのに対し、「iD」は電子マネーでありながら「後払い方式」であるためチャージが不要で安心です。
iDは今注目の⾮接触型決済です。支払いの際は、レジにある専用端末にカードをかざすだけで完了するため、お財布から現金を出す必要がなくとても便利です。ローソンやファミリーマート、マクドナルドやマツモトキヨシなど全国のいろいろな場所で使えます。
dカードはポイントがお得に貯まる
基本ポイント還元率1.0%
dカードの最大のメリットは、ポイントがお得に貯まることです。dカードでお買物をするたびに100円につき1ポイントが貯まります。還元率に直すと1.0%でクレジットカードの中では高還元率のカードと言えます。
d払い設定でポイント還元率2.0%にアップ!
還元率1.0%とすでに高還元のdカードですが、d払いの「お支払い方法」を「dカードに設定」してお買物をすることでさらにお得になります。
決済時に付与されるdポイント1.0%分に加えて、d払い利用時に付与されるdポイント1%分(街のお店の場合は0.5%)が加算され、なんと2倍の還元率2.0%にアップします。
支払い方法をdカードに設定した場合の還元率
d払い | dカード | 合計 | |
---|---|---|---|
街のお店 | 0.5%還元 (200円(税込)につき1ポイント) |
1.0%還元 (100円(税込)につき1ポイント) |
1.5%還元 |
ネットのお店 | 1.0%還元 (100円(税込)につき1ポイント) |
2.0%還元 |
d払いが使えるお店は、コンビニやドラックストア、百貨店、アマゾン、メルカリなど多くの場所で利用できます。
dカード特約店ならさらにポイントが貯まる
出典:dカード公式サイト
dカード特約店とは、dカードを使い買い物をすると、通常1.0%の「dポイント」に加え、さらに1.0%以上の「特約店ポイント」が貯まるお店です。
例)マツモトキヨシの場合
- dカード提示:1%分のポイントを獲得
- dカード決済:1%分のポイントを獲得
- 特約店ポイント:2%分の割引
例えば、特約店のマツモトキヨシでdカード払いをすると最大4%もdポイントが貯まります。さらにマツキヨポイントも貯まるのでダブルでお得です。
毎週金・土はポイント最大7%還元
出典:dカード公式サイト
d曜日(毎週金・土曜日)に、d払いを使って対象のサイトで買い物をすると、dポイントの還元率が最大7%アップするおすすめのキャンペーンがあります。
d払いの支払方法をdカードに設定し、d曜日にエントリーし買い物をし、さらに3サイト以上で買い物をすると最大7%のポイントが貯まります。
- d払いの支払方法をdカード設定する:2%
- d曜日にエントリーして買い物する:2%
- さらに3サイト以上で買い物する:3%
モールサイト経由の購入でポイントアップ
「dカード ポイントUPモール」は、モールのサイトを経由し商品を購入すると、ポイントが通常の1.5倍~10.5倍になるお得なサービスです。
dカードを使うだけでもdポイントは貯まりますが、モールを利用することでより多くのポイントが貯めれます。Amazon(アマゾン)や楽天市場などの多くのネットショップで利用できます。
貯まったポイントはお得に交換できる
ここまで、dポイントの貯め方についてご紹介しましたが、この貯めたポイントはお得に使うことができます。
iDキャッシュバックに交換できる
貯まったdポイントは、iDキャッシュバックに交換すると便利です。iDキャッシュバックとは、dカードの電⼦マネー「iD」のショッピング利用代金から、iDキャッシュバック分を請求時に減額するサービスです。dポイントをiDキャッシュバックに交換しておけば、iD決済ができるお店で使えます。
- 100ポイントから交換可能
- 期間・用途限定のdポイントも交換可能
JALマイルに交換ができる
またdポイントは、JALマイルへの交換(移行)が可能です。dポイントが5,000ポイント以上貯まって入ればマイルへの交換ができます。なお、ANAマイルへの交換は残念ながらできません。
- 交換レート: 1ポイントJAL ⇒ マイレージバンク 0.5マイル
- 移行単位: 5,000ポイント以上5,000ポイント単位
スターバックス カードに交換できる
dポイントは、スターバックス カードにも交換が可能で、1ポイント1円で3,000ポイント以上から交換できます。
- 交換レート: 1ポイント ⇒ スターバックス カード 1円分
- 移行単位: 3,000ポイント以上3,000ポイント単位
dポイントとPontaポイントが相互交換できる
Pontaポイントをdポイントに100ポイント単位で交換ができます。また、dポイントをPontaポイントにも5,000ポイント以上(別途250ポイントの手数料必要)で交換が可能です。
- Pontaポイント100p ⇔ dポイント100p
- Pontaポイント5,000p ⇔ dポイント5,000
キャンペーン実施中!
最大8,000dポイントがもらえる
dカードの新規入会&エントリー&各種設定&利用で、最大8,000dポイントがもらえます。詳しい条件は以下になります。
- 毎月のドコモの利用代金をdカード払いに設定:1,000pt
- 入会日〜翌月末までのショッピング:+25%還元(上限 2,500pt)
- 入会翌々月のショッピング:+25%還元(上限 2,500pt)
- こえたらリボの設定:1,000pt
- キャッシングリボ:1,000pt
マイナポイントにdカード登録で5,500円分のdポイント
出典:dカード公式サイト
使った金額の「最大25%」が還元されるマイナポイント。マイナポイントとは、その名の通り「マイナンバー」と「ポイント」を引き合わせた、国が実施する消費活性化策のひとつで、マイナンバーカードの普及促進と、ここ数年で盛り上がりを見せているキャッシュレス決済を普及することを目的としています。
dカードはマイナポイントに決済登録ができ、dカードを使い2万円分買い物をするとマイナポイントは5,000円分が付与されます。さらにdカードでは500円分のdポイントが付与されるため、合計5,500円分のdポイントが還元されお得です。
※マイナポイントの登録には、事前にマイナンバーカードの取得が必要になります。
まとめ
最後のチェックポイント
dカードは、ドコモと契約していなくても作れるカードです。年会費無料で作れ、ローソンで買い物をすると5%もお得になったり、貯めたポイントはiDキャッシュバックなどさまざまなものに交換できます。
最後にdカードのポイントをまとめましたので、ぜひカード選びの参考にしてみてください。
- ドコモユーザー以外でも作れるカード
- 年会費が永年無料
- 電子マネー「iD」が一体になった便利なカード
- d払い設定でポイント還元率2.0%にアップ!
- 毎週金・土はポイント最大7%還元!
- ポイントはiDキャッシュバックに交換できる
- 入会&利用で最大8,000ptがもらえる