当サイトではアフィリエイトプログラムを利用し、事業者から委託を受け広告収益を得て運営しております。 なお、得た収益が記事中での製品·サービスの評価に影響を与えることはありません。
はじめに
JREカードはビューカードの1種
JREカード(JRE CARD)とは、JR東日本が発行しているクレジットカード、ビューカード(VIEW CARD)の1種です。最近ではテレビCMなどでも紹介されているため、ご存知の方もいるのでしゃないでしょうか。
アトレなどのJR東日本の駅ビルで利用するとポイント還元3.5%になったり、Suicaへのチャージをするたびにポイントが付いたりと、ポイントがどんどん貯まるカードです。さらに、国内・海外旅行傷害保険が付帯したり、カードをなくした時の紛失保障まであるので安心して使えます。
毎年新しいクレジットカードは発行されていますが、魅力的なカードはなかなか出てきません。しかし、このJREカードはぜひみなさんに知ってもらいたいと思ったカードですので、最後までじっくり読んでみてください。
JREカードの作り方
カード申込資格と審査について
まず、JRE CARDを申込みができる方は、日本国内に在住で、高校生を除く満18歳以上の方です。未成年の場合は親権者の同意が必要です。審査についてはネットでの申込みの場合、最短1週間程で審査が完了し、審査に通過していればカードが発行されます。
年会費は初年度無料
次に気になる年会費についてですが、初年度は無料で利用できます。2年目以降は524円(税込)がかかりますが、すぐに元が取れるぐらいにポイント還元がお得です。あとで詳しく解説しています。
ETCカードも作れる
JREカードは、「ビューETCカード」という名称のETCカードも発行できます。年会費は524円(税込)かかります。ビューETCカードを使って通行料金を支払った場合でも、JRE POINTが貯まるので年会費有料でもお得です。なお、JRE CARDには残念ながら家族カード(家族会員)はありません。
締め日と引き落とし日
カードの利用代金は毎月月末に締め切り、翌々月4日に登録口座から引き落とされます。金融機関が休業日の場合は、翌営業日の引き落としです。残高不足で引き落としができないことがないよう、前日までに確認しておきましょう。
国際ブランド
JREカードには以下3種類があり、Suica・定期券なし、Suica付、Suica定期券付の中から好きなものを選べます。
国際ブランドは、Suicaや定期券が付いているかどうかで選べる種類が変わってきます。国際ブランドを選びたい方には、「JRE CARD(Suica付)」がおすすめです。
- JRE CARD(Suica・定期券なし):Visaのみ
- JRE CARD(Suica付):Visa、JCB、Mastercard
- JRE CARD(Suica定期券付):Visaのみ
ビューカードの種類
JREカードはビューカードから発行されているクレジットカードです。ビューカードは様々な種類のカードを発行しています。
- JRE CARD
- ビュー・スイカ カード
- ビューゴールドプラスカード
- ルミネカード
- JALカードSuica
- ビックカメラSuicaカード
- 大人の休日倶楽部ミドルカード
JALカードSuica(スイカ)は、JALカードとSuicaの一体型で、これ1枚で飛行機にも、電車やバスにも乗れる便利なカードです。詳しくは以下を読んでみてください。Check!
JALカードSuicaはオートチャージ機能付きだから便利「ビュー・スイカ」カードは、SuicaとJRの定期券が一体になった便利なカードです。Suicaへのチャージや定期券購入をすると、ポイントが3倍にアップします。Check!
ビュー・スイカはSuica定期券と一体型クレジットカードJRE POINTをどんどん貯める
JRE POINT(ポイント)とは、JR東日本グループの共通ポイントです。2018年6月28日に、ビューカードのビューサンクスポイントはJR東日本グループ共通ポイントJRE POINTに変わりました。ここからはJRE POINTをお得に貯める方法について紹介していきます。
JRE CARDならでは!優待店でポイント3.5%の高還元
出典:JRE CARD公式サイト「JRE CARD優待店」
この優待店特典は、「ビュー・スイカ」カードにはなく、JRE CARD独自の特典になります。
JREカード優待店やショッピングサイトJRE MALLにて、JREカードで支払いをすると、ポイント還元率が3.5%にアップします。JREカードD優待店とは、アトレやペリエ、グランデュオといったJR東日本の駅ビルに入っているお店です。
JREカード払いをすると、110円(税込)につきJRE POINT3ポイントが貯まります。この時点で還元率3%で十分なんですが、さらにカード利用月の翌月中旬に、0.5%が付与されます。合計すると、3.5%ものJRE POINTが還元されとてもお得です。
Suicaへのチャージや定期購入でポイント3倍にアップ
JREカードは、ビューカードの特典として、JR東日本で定期券や切符を購入をしたり、Suicaのチャージ・オートチャージで、還元率が1.5%にアップします。Apple PayでSuicaにチャージすると、通常なら1,000円(税込)あたり5ポイントで還元率0.5%ところ3倍の還元率1.5%になります。
Suica・Suica定期券を利用している方は、JRE CARDを利用してチャージすることで、通勤・通学でお得にJRE POINTを貯めることができます。もちろんモバイルSuicaでもJRE POINTが貯まります。
なおポイント3倍になるのは、JR東日本のみどりの窓口や券売機で購入した場合に限ります。
Web明細ポイントサービスで毎月50ポイント貯まる
Web明細ポイントサービスとは、利用明細書の郵送を止めて、スマートフォンやパソコンで確認すると、明細書発行のたびにJRE POINTが50ポイント貯まるサービスです。1年で換算すると600ポイントになり、年会費524円(税込)の元が十分に取れます。
毎月の公共料金の支払いでも貯まる
JREカードは公共料金のクレジットカード払いができます。買い物での利用はもちろん、電話料金やガス料金など各種公共料金をJRE CARD払いに設定しても、JRE POINTが貯まります。通常、1,000円(税込)につきJRE POINTが5ポイント貯まるので、基本ポイント還元率は0.5%です。
毎月の公共料金の支払いは複数あり管理が大変になりがちです。全ての支払いをJRE CARD 1枚にまとめることで、支払日を毎月4日に集約できるのは便利です。
貯まったJRE POINTを使う
JRE POINT加盟店で1ポイント1円で使える
貯まったJRE POINTは、JRE POINT加盟店で1ポイント1円として使えます。これは、JRE CARD優待店とは異なるサービスです。JRE POINT加盟店での買い物時に、JRE CARDを提示するとポイント利用ができ、割引した金額でも購入が可能になります。
また、JRE POINT WEBサイト(共通ポイントサイト)で商品に交換する場合は、事前にカードをJRE POINT WEBサイトへ登録する必要があります。
JRE POINTをSuicaにチャージして使う
またJRE POINTは、Suicaへのチャージにも利用でき、1ポイント=1円単位でチャージが出来ます。他にも、びゅう商品券などのクーポン、Suicaのペンギングッズや鉄道グッズなどにも交換可能です。
ポイントの有効期限は自動延長
獲得したJRE POINTの有効期限は、ポイントを使ったり貯めたりした日から、2年後の月末まで自動的に延長されます。ですので、2年間の有効期限中に1回でもカード利用すれば、その日から2年間有効期限が延長される仕組みです。これなら、ポイントが失効するリスクが軽減できます。
2020年3月4日に獲得したポイントであれば、有効期限は2022年3月3日となります。
付帯サービス
WEB登録、アプリでキャンペーン参加
JREカードは、JRE POINTの便利なWEBサービス(VIEW’s NET)や、アプリからオトクなキャンペーンに参加できたり、ショップ情報や残高確認ができます。アプリを入れておくと加盟店にチェックインするだけで来店ポイントもゲットできます。
Suicaのオートチャージができる
これは便利な機能です。JREカードはSuicaのオートチャージができます。チャージ残額が設定金額以下になると、駅の改札機にタッチする際自動的にカード決済でSuicaにチャージ(入金)がされます。残額不足の心配をせずに、電車や新幹線に乗れるのはうれしいですね。
また、オートチャージの際は1,000円ごとにJRE POINTが15ポイント貯まるため、その点でもお得です。
国内・海外旅行傷害保険
JREカードは、国内と海外両方の旅行傷害保険が付帯します。国内旅行傷害保険は利用付帯で、切符や旅行代金をJREカードで支払うことで保険が適用されます。
一方、海外旅行傷害保険は自動付帯ですのでカードを持っているだけで保険が適用になります。海外でケガや病気などで病院にかかると、高額な医療費になるため保険が付いていると安心です。具体的な内容は以下になります。
保険の種類 | 内容 | 補償金額 |
---|---|---|
国内旅行傷害保険 | 死亡・後遺障害 | 最高1,000万円 |
入院費用 | 3,000円/日 | |
手術費用 | 入院保険金日額の10倍または5倍 | |
通院費用 | 2,000円/日 | |
海外旅行傷害保険 | 死亡・後遺障害 | 最高500万円 |
傷害治療費用 | 50万円限度 | |
疾病治療費用 | 50万円限度 |
Q&A
解約(退会)するには
カードを解約したい時は、退会届とカードをあわせて返送します。退会届の請求は、自動音声ダイヤルまたはオペレーターが対応してくれますので、下記ビューカードセンターまで電話してください。
なおビューカードセンターは、登録情報の変更・サービス内容についての問い合わせにも対応してくれます。
カードを紛失した時は
万が一カードを紛失や盗難に遭った場合は、すぐにビューカード紛失・盗難デスクに連絡してください。連絡した日の前日から起算して、60日前にさかのぼりその日以降に不正使用された分は補償してくれます。
キャンペーン
マイナポイントをSuicaで貯める
JR東日本は、総務省が実施する「マイナポイント事業」に参加しています。マイナポイントに申し込んだ上、JREカードでSuicaに合計2万円以上チャージすると、最大5,000ポイントの通常のマイナポイント(JRE POINT)がもらえます。
またJR東日本独自のキャンペーンとしてJRE POINTを1,000ポイントがもらえるので、合計で最大6,000ポイントのJRE POINTがもらえます。さらに、抽選で2,500人にJRE POINT2,000ポイントをプレゼントするキャンペーンも実施中です。
※JREカードのクレジット払いはマイナポイントの対象にはなりません。
期間:2020年9月1日~2021年3月31日まで
- 通常のマイナポイント(JRE POINT) ⇒ 最大5,000円pt
- JR東日本独自のキャンペーン(JRE POINT) ⇒ 1,000pt
- 抽選で2,500名に(JRE POINT) ⇒ 2,000pt
まとめ
最後のチェックポイント
JREカードは、JREカード優待店でポイント3.5%の高還元になったり、Suicaへのチャージや定期購入でポイント3倍になったりとポイントがお得に貯まるカードです。
また、JREカードは定期券一体型であり、クレジットカード・Suica定期券・ポイントカードが一体となっているため、財布がかさばらずにすみます。最後にポイントをまとめましたので、カードを選ぶ際の参考にしてみてください。
- JREカード優待店でポイント3.5%の高還元
- Suicaへのチャージや定期購入でポイント3倍にアップ
- 毎月の公共料金の支払いでも貯まる
- 定期券一体型のカードだから便利
- JRE POINT加盟店で1ポイント1円で使える
- ポイントの有効期限は自動延長
- Suicaのオートチャージができる
- 国内・海外旅行傷害保険が付帯